猫の神様?素敵なお稲荷さん!【清田稲荷神社】を応援します!

こんにちはcomiです。もうすぐ退職します。次は何の仕事?と聞かれると困ってしまいます。だって就業先決まっていないんですもの。かといって貯金があるわけではないのです。
次の職は人で悩まないところがいいです。老害のおじいちゃんがいないように願います。辛くてもやりがいのある、やりがいがあって達成感もあって楽しー辛いけど。って言うのがいいなあ。
もちろん、辛くないほうがいいのですが、そんな仕事はありませんから。それくらいは解っていますよ。
そして、自分の方向が間違わないように神様にもしっかりとお願いです。神社仏閣めぐりが好きなので、お正月明けから、せっせと神社とお寺に通っています。
その中で今回は「清田稲荷神社」をご紹介したいと思います
清田稲荷神社には猫が本当に居るのか?
清田稲荷神社には猫がですね~いるらしいのです。猫大好きなcomiとしては大好きな神社に猫がいてお会いできるとなれば幸せで仕方がないです。
神様が猫様に会わせてくれたものと思い込みます。でも、まだ二回しか清田稲荷神社へは行っていないのでお会いできていません。
清田稲荷神社の公式HPの黒ネコフォトには、たまにくるようなことが書かれています。運しだい。会えてないということは・・・運がないのかしら?いえ、私は運がいい人だから次はきっと会える!
最初は猫の神社かと思っていました。昨年公式HPをチェックしたとき目では稲荷、頭では猫の神様?と思っていたのです。
実際は京都の伏見稲荷大社から勧請して5柱の神様がきてくださっているようです。
平成に出来た新しい神社

手水がここにあった
この、清田稲荷神社はなんと平成19年に京都の伏見稲荷大社より分霊をさずかると公式HPに書かれています。
平成19年て、つい最近じゃないですか!神社は新しくても、神様は伏見よりお越しになっておられるのでしっかりした神様です。
私はこの神社を応援したい!と思いました。応援するのは神様の方って思うかもしれませんが、私たちの心で神様の力も強くなるそうです。
ですから私も、しっかりとしたご縁をいただけるように、神様に可愛がっていただきたいと思い、時間のある時は参拝に行こうと思いました。
京都よりこの寒い北海道へ来てくださったのです。感謝しかありません。
人形供養の神社
清田稲荷神社では人形供養をしていただけます。人形やぬいぐるみ、置き物は簡単に処分するのって気が咎められますよね。
人形供養の神社やお寺って本州にはあるけど北海道は聞いたことがなかったので、大変ありがたいと思いました。
世の中にはお炊き上げ屋さんがあり、そちらでなんとかしてもらうことも可能ですが、どういう扱いをされているのか不明です。
あ、きちんと供養はされてるかと思いますが、神社に直接持って行って供養していただいた方が安心する、自分の気持ちの問題です。
本殿にはたくさんの人形や置物ぬいぐるみが置かれていました。大切にされていたものなのだろうなと思います。人形の他にも神棚、お仏壇、遺影の他に心霊写真も供養をしてくださるようです。
かわいいおみくじやお守り
猫がシンボルの清田稲荷神社です。お守りやおみくじ、絵馬に肉球の絵が!かわいらしいです。私は初めて行ったときも、二回目に行ったときもおみくじを引きました。
二回目はしばらくおみくじは引かないぞ~と思っていたのに、ついつい引いてしまったのです。箱に沢山おみくじ入って100円てのが、我慢できませんでした。だって、最近はおみくじって200円のところも多いし~。
初めて引いたのは猫の肉球の絵の清田稲荷神社オリジナルのおみくじです。二回目は普通の御神籤と書かれたものを購入!
で、結果ですが、1回目は末吉。冬は私のエネルギーが滞っているようです。他の神社のおみくじも末吉が多かったし。
2回目は今年初めての大吉でした!私、この日はきちんとごあいさつして、思いのたけをお話したくてローソンで特別な五目稲荷を購入しお供えしたのです。
ビニールの口をちょっとだけ開けてどうぞって。そして、しつこく、こうこうこれこれでこうなり、こうしていきたいのでこうなりますようにとくどくどと説明していたら大吉を引かせてくれたのです。
信心が成功の道というようなことが書かれています。私は集中力がないのでそれを何とかしたいとお願いしました。
いつか鳥居の奉納を・・・
神様にお願いごとをして写真を撮りまくり、御神籤を引いて猫を探しウロウロ。ねこいないので駒狐さんたちにごあいさつをして帰ることにしました。赤い鳥居をくぐりながら小さなお山を下山します。赤い鳥居、いつか奉納したい。それくらいお金が入ってきたら・・・憧れです!